
何回言ったらわかんの!?これぐらい察してよ!

(うっ……また地雷踏んでもうた……)
どうも、とーちゃんです。
日々、仕事に家事に育児に奮闘してる全国のパパたち、ほんまにお疲れ様です。
今回は、鬼嫁ちゃんとの日々のバトルの中で、なんとか地雷を回避しながら生き延びるサバイバル術をお届けするで!
地雷の正体を知るところから始めよう
鬼嫁ちゃんの“地雷”って、爆発するタイミングも種類も読めへんやろ?でもな、よく観察してると共通点があるねん。
よくある地雷ポイント
- 「察して当然」系(言わんでもわかってや)
- 「気分変動」系(昨日は笑ってたのに今日は爆発)
- 「比較」系(他の家はもっと●●してるらしいで)
これを“地雷マップ”として頭に入れておくだけで、回避率がグッと上がるで!

油断するな、とーちゃん。真の勇者は敵を知る者だ!
地雷原を生き抜く5つのサバイバル術
1. 小さな“ありがとう”を武器にせよ
些細なことでも「ありがとう」って言うてみ?それだけで空気が和らぐ時あるんや。
2. “報告・連絡・相談”は家庭でも有効
仕事だけちゃうで。家庭でも「今から風呂掃除しとくな」みたいな報連相は地雷回避にめっちゃ効果ある!
3. 愚痴の“受け止め役”になれ
内容は聞いてなくてもええ。大事なんは「聞く姿勢」。タイミング見て「そっか、それは大変やったな」って返すだけでも地雷解除や!
4. 体調・メンタルの変化を見逃すな
鬼嫁ちゃんも人間や。体調悪かったり気分が落ちてるときほど、地雷が敏感になるんや。
5. 味方を見つけておく
パパ友、家族、SNSでもええ。ひとりで抱え込まず、話せる場所を持ってるだけで心の余裕ができるで。

今日も生き延びた……ありがとう、シン・ツヨシ

お前は1人じゃない。パパたちには仲間がいる
とーちゃんの本音コーナー
正直なところ、私も何回も心が折れそうになった。でも、子どもたちの寝顔見てたら「まだ頑張ろう」って思えるんや。鬼嫁ちゃんとの関係も、完璧にはならへんけど、ちょっとずつマシにしていけたらええねん。
これを読んでくれたパパも、自分を責めすぎず、少しでも気持ちが軽くなったら嬉しいで。
次回予告
『なぜパパは無視されるのか?鬼嫁のリアル心理と対処法』
次回は「話しかけても返事がそっけない」「目も合わせてくれへん」そんな“無視”に隠された鬼嫁ちゃんのホンネと、パパとしてできることを徹底解説するで!お楽しみに!

無視はいけねぇなぁ・・・いけねぇよ

そんなん言うてくれるん、シン・ツヨシだけや!

・・・・・。

無視すなよっ!!!
コメント