【使ってわかった!】ハミックミエルスの完全レビュー!メリット・デメリットと対策まで全部見せます!

キッズスマホ

「うちの子にスマホ持たせるの、まだ早いんかな…?」
そんなふうに悩んでるパパママ、多いと思います。

実際、とーちゃん家でも同じように悩んだ末、選んだのが『Hamic Miels(ハミックミエルス)』。 使い始めて1ヶ月経った今、正直に思う「良かったこと」「困ったこと」、そしてその対策まで、全部お伝えします!

結論!!
ハミックミエルスはかなりオススメ!

特におすすなのはこんな人!

  • 初めてお子さんにスマホを持たせる
  • 習い事などでお子さんが1人で外出することがある
  • とにかく安全性が高い物が良い

といったご家庭には絶対に選んでほしい理由があります!


◆ 使ってわかった!『Hamic Miels』のメリット5選

【1】GPS&防犯ブザーで“もしも”に備えられる

ハミックミエルスには普通のスマホには無いような防犯機能が備えられています。
特に優れていると感じる点は以下の3つです!

  1. GPSで現在地の確認
  2. 紐を引くだけで発動する防犯ブザー
  3. 防犯ブザー発動時、自動で録音&保護者へ通知
<span class="bold-red"><span class="bold-blue">とーちゃん</span></span>
とーちゃん

子どもが今どこにいるか分かるって、こんなに安心感あるんやな…

<span class="bold-green">シン・ツヨシ</span>
シン・ツヨシ

自動で録音&通知機能は子供にも保護者にも安心材料になる。

【2】専用アプリで通話とメッセージが無料で使える!

ハミックミエルスには専用の【ハミックアプリ】があり、LINEと同じような機能が使えるのです。
LINEと違って、保護者が登録した人とのみ連絡が取り合えるので、子供が勝手に知らない人と連絡を取り合っているという心配は一切必要ありません!
もちろん、追加料金はかかりません。

専用アプリで主に使える機能

  • メッセージでのやり取り
  • 音声通話
  • 写真やスタンプの送信
<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

LINEと同じような感覚でできるのは助かるわ!連絡取り合うだけならこれで十分やわ。

【3】操作がシンプルで子どもでも扱いやすい

ハミックミエルスは子供のために作られたスマホなので、操作もシンプルで、小さいお子さんはもちろん、機会が苦手な人でも扱いやすい設計になっているのもポイントです!

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

機械が苦手なウチでも簡単やわ。

【4】Googleファミリーリンクでアプリや時間制限も管理ラクラク

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

「使いすぎ」とか「動画の見過ぎ」の防止もできるんやな!

【5】見た目もかわいくて、“自分専用スマホ”に子どもが大喜び

<span class="bold-green">シン・ツヨシ</span>
シン・ツヨシ

「自分専用」という響きが子どもは大好きだ!


◆ 正直、ここは困った…気になる点とその対処法

【1】防犯ブザーの通知が保護者1人にしか送れない

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

保護者の設定、鬼嫁ちゃんにする?とーちゃんにする?

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

あんた平日は仕事なんやから、ウチに決まってるやろ!!
転送の設定したらええんちゃうの?
知らんけど・・・

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

なるほど!

自動で転送されるように設定しておけばいいのか!

→ 対処法:Gmailなどで自動転送設定/夫婦で役割分担ルールを明確に

【2】着信通知がわかりづらい

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

あれ?いつの間に着信きてたんや?
全く気付かんかった・・・

という事がチラホラ・・・

<span class="bold-green">シン・ツヨシ</span>
シン・ツヨシ

とーちゃん!そんな時は通知設定と端末の音量を確認せよ。
それでも鳴らない時はアプリの再インストールも有効だ!

→ 対処法:端末の通知設定・アプリ通知のポップアップON・サウンドON

【3】LINEが使えない=友達とのやりとりに限界

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

でもこれ家族とのやり取りだけやったらいいけど、
友達とかとLINEしたいとか言い出すで?

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

うーーん、確かに・・・・

→ 対処法:家庭内ルールで使い方を決める/中学入学までの“つなぎ”と割り切る

<span class="bold-green">シン・ツヨシ</span>
シン・ツヨシ

予め家族でルールを作っておくことが重要だ。

次のページで解決策をまとめた表を作っておいたぞ!


◆ 困ったこと&解決策まとめ表

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

こんな見やすい表があるんやったらもっと早く出しときーや!

項目良かった点困った点解決・対策
見守り機能GPSで居場所確認・ブザー作動時はメールで通知で安心通知が保護者1人にしか届かないGmail転送設定・家庭内役割分担
通話機能専用アプリで無料通話&音質良好着信に気づきにくいことがある通知設定・アプリの再インストールで改善
管理機能アプリの時間制限が可能初期設定に少し手間がかかる設定マニュアル参照でカバー
SNS制限安心のフィルタ設定電話番号が無いのでLINEなどの利用が不可家庭内で目的を共有・ルール決め
本体設計小さくて子ども向けカメラの起動がやや遅い子どもと使い方を共有
<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

この表は横にスクロールできるで!


◆ 困った時の対処法、もう少し詳しく!

【防犯ブザー通知は1人だけ問題】

  • Gmailを使って、フィルタ設定→転送アドレスを追加すると両親に通知可能。
  • または、転送先をLINE通知botと連携する家庭も。

【着信がわかりにくい問題】

  • スマホ本体の通知音量・表示設定・ポップアップ通知をすべてONにする。
  • Hamicアプリを一度アンインストール&再インストールすると改善することも。

【LINEが使えない問題】

  • 家族で事前に「スマホの役割=連絡手段」という認識を共有しておく。
  • 友達とのやりとりは高学年以降に再検討する“段階式”の導入もアリ。

◆ 実際の使用シーンととーちゃん家のエピソード

・習い事終わりに「今終わったよ」とメッセージが届いて安心
・公園に忘れたけどGPSで場所特定→無事発見!
・鬼嫁ちゃん、ブザー通知に「なにがあったん!?」と全力で電話

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

ちょいちょい課題もあるけど、

やっぱり持たせてると安心やわ。


◆ どこで申し込める?

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

そやけどあんた、これどこで申し込んだん?

ケータイショップ?楽天?Amazon?
ウチにもわかるように教えーや!!!!

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

はいっ。ここです👇

👉ここから簡単に申し込めるで!

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

ネットで全部完結すんの?!

いちいちお店行かんでいいし、簡単すぎるやろ。


◆ こんな家庭には特におすすめ!

・スマホはまだ早いけど、とりあえず連絡手段が欲しいご家庭共働きで子どもが留守番することがある家庭 ・親がスマホの管理に慣れていないけど、とにかく安心機能を求めてる人


◆ まとめ

Hamic Mielsは「スマホほど自由じゃないけど、キッズケータイよりは多機能で安心」
とーちゃん家的には「小学生の今こそ、こういうのがちょうどええ」って感じやで!

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

とにかく今は安全優先!
本格的なスマホはもう少し大きくなってから!

っていう人にめちゃくちゃおすすめやで!

気になるパパママは、こちらからチェックしてみてや〜 ▶ [Hamic Miels(公式)を見てみる]

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

これ、LINEは使われへんけど、親子の会話が増えるならアリやな。


◆ 合わせて読みたい


次回予告

「LINEが使えないスマホでも、子どもとの会話は増やせる!?“親子コミュ術”3選」

<span class="bold-green">シン・ツヨシ</span>
シン・ツヨシ

スマホばかり見ていると、鬼嫁になっちゃうぞ!

<span class="bold-blue">とーちゃん</span>
とーちゃん

子どももしっかり、、、なぁ?

<span class="bold-red">鬼嫁ちゃん</span>
鬼嫁ちゃん

子どもも見とるわっ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました